おばまんち

おばまの種まきブログ

不安障害ってどのくらい辛いの?

こんにちは、おばまです。

みなさん「不安障害」って聞いたことありますか?

パニック障害などは聞いたことがある人も多いのではないでしょうか。

今回は、不安障害は実際どのくらい辛いのかを不安障害なうの僕が話して生きたいと思います!

 

不安障害とは

 

簡単に言うと、行き過ぎた不安を感じるようになった状態のことです。

不安障害の主な症状として次の6つが挙げられます。

 

1.パニック障害

「このまま死にそう!」

2.高所恐怖症、閉所恐怖症などの特定の恐怖症

「危ない!」

3.社会不安障害

「恥をかく!」

4.強迫性障害

「何かが足りない!」

5.PTSD(外傷後ストレス障害

「きっと、また起こる!」

6.全般性不安障害

「もしかすると」

 

このように結構種類があるんです。

パニック障害以外はあまり知られていないと思います。

 

 

どのくらい辛いのか

僕の場合は不安障害の中でもPTSDに近い症状でした。

吐き気を常に心配していて、心配すればするほど吐き気は来るようになって行きました。

最初は運動の時のみでしたが、少し前までは車に乗るのも、外食をするのも、映画を見るのもできなくなってしまいました。

かなりきつかったです。

ここまで何もできなくなると流石に楽になりたいとは当然思うようになります。

しかも、簡単に治るものじゃありません。(他の不安障害も同じです)

僕の場合、発症から1年経ちましたがまだ、あまり治っているとは言えない状況です。

パニック障害の人も同じかそれ以上の辛さだと思います。

 

パニック障害の症状の中で一つ挙げるとすれば、パニック発作というものがあります。

パニック発作とは突然の激しい動悸。突然の激しい動悸、胸苦しさ、息苦しさ、めまいなどの身体症状を伴った強い不安に襲われることです。

このときに、多くの人が「死んでしまうのではないか」と考えるほどの発作なんだそうです。

死の恐怖が日常的に来ることを考えるとかなり辛いと思います。

 

まとめ

 

不安障害の辛さは、なってみないとわからないところも実際あると思います。

たぶんみなさんが思っている以上に辛いと思います。

周りに不安障害で苦しんでいる人がいたら、ほっといてください。

不安障害は自分から行動しないと治らないので。

でも、助けを求めていたらすぐに助けてあげてください。

 

 

アウトプットは何のためにするの?

こんにちは、おばまです。

みなさんアウトプットはしてますか?

「アウトプットはしたほうがいいと言われているけどなんでいいの?」

って思っている人も多いと思います。

そこで!

今回は、「アウトプットをするとなぜいいのか」これを説明していきたいと思います。

 

 

自分への理解度が上がる

 

みんな世界で起きている問題だったりについて意見は持っていますよね。

肯定派だったり反対派だったり。

でもそれって本当に、自分で考えた意見ですか?

Twitterとかを見ているといろんな人の考えや意見がたくさん流れて来ますよね。

その考えを鵜呑みにしてないですか?

他人の考えに共感して何も考えずにそれを自分の意見としているのは割とよくあることだと思います。

これをしている人は自分では気づいていなくて後から、気づくことが多いです。(もちろん、気づかないで終わる人の方が多いと思います)

 

では、どうすれば自分の意見を持てるのか、それはアウトプットなんです。

 

アウトプットするときには必ず自分の考えを振り返りますよね。

自分の考えを言葉にするだけで自分への理解度がぐんと上がります。

 

 

学んだことをより理解できる

 

学校の勉強だったり本で学んでインプットした情報はそのままにしていると死んでしまいます。

でも、アウトプットすると、学んだことをより理解できて生きた情報として自由自在に使うことができます。

ではなぜアウトプットするとより理解できるのか。

それは、

自分の言葉で表現するからです。

インプットした情報は他人の言葉で表現されていて、それを自分のものにするにはアウトプットして自分の言葉で書き起こすしかないんです。

自分で表現したものは自分のものになります。

 

 

まとめ

アウトプットはなぜするのか

・自己理解のため

・情報を自分のものにするため

これからもどんどん自分のものにして生きましょう

 

話すことでストレスは減る

こんにちは、おばまです。

今回は、話すことでストレスは減るのかということを話していきたいと思います。

 

僕の考え

 

僕は話すことでストレスは減ると思っています。

僕は高校にも行っていないので、必然的に誰かと話すことが少ないんです。

そして最近友達と遊びに行く機会があったんですけど、ただ話してるだけでかなりストレスが減りました。

気のせいかもしれませんが、一人でいる時よりかなり気持ちが楽になりました。

誰かと話すということは生きていく上で、かなり重要なことなんだと思いました。

鬱の方や、気持ちが沈んでいる時は誰とも話したくないと思います。

こう言う時は、無理に話さなくてもいいんです。

無理に話してもストレスは逆に増える一方です。

心が落ち着いてからはすようにしましょう。

 

気をつけること

 

話すことでストレスが減るのはみんな同じだと思っています。

だから、ここで重要なのは、安心して話しかけてもらえるような環境を整えておくということです。

誰にも話せない環境になってしまうと、鬱や気持ちが落ち込んでしまう可能性が増えます。

気軽に相談できる環境を整えておきましょう。

 

 

高校を辞めたら多様性の大切さに気付いた

こんにちは、おばまです。

 

今回は、高校を辞めて思ったことを書きたいと思います。

 

多様性の大切さ

 

僕は最近、昼にランニングに行ったりしていてその時によく地域の人たちと会います。

普通に挨拶をして終わりなんですけど、やっぱり何かいつもと違うんです。

僕が自意識過剰なのかもしれないですけど、前よりも視線を感じるようになりました。

気にしなければいいんですけど、やっぱり最初の頃はかなりきにしてました。

 

これは、高校を辞めたりした人は必ず経験するんじゃないかな。地域は特に。

 

これの原因は自分にもあると思いますが、1番の原因は、地域には多様性がないということではないでしょうか。

 

 

なぜ多様性がないのか

 

大多数の人はレールに沿った生活をして来ていて、みんなレールから外れることは悪だと思っているんです。

本当は、高校を辞めても、中学で不登校になっても、就職しなくても、全然いいんです。

自分自身の人生ですからね。

また、地域の中学校は多様性の多の字もないんじゃないかと思っています。

みんなと同じ道を歩くことが1番正しいとされていて、違う道を歩こうとしたら、修正される。

僕は、中学の時はなんとも思っていませんでした。むしろ、レールから外れることは悪いことだと思っていました。

でも、高校を辞めてからは、もっといろんな教育の仕方があるんじゃないかと思っています。

制服を着てこなくてもいいし、集会の時に瞑想をして待ってなくてもいい。ゲームをしまくって極めてもいい。最低限しか学校に来なくてもいい。

とにかく、いろんな道を教えてあげて視野を広げること。

 

今の日本社会もそうではないでしょうか

 

高校にいって大学に進み、就職して決まった給料をもらいながら働く。

これが、日本の人たちが言う”普通”ですよね。

何か、新しい生き方や新しいことをしようとする人は、普通ではないのでである。

こんな考えの人がたくさんいますよね。

やっぱりこれは視野の広さの問題だと思います。

レールに沿って生きて来た人の視野は広がらないと思います。

 

その点で僕は早いうちにこのレールから外れて視野を広げられて良かったと思っています。

 

 

引き寄せの法則って本当なの?

こんにちは、おばまです。

みなさんは、引き寄せの法則って聞いたことありますか?

この引き寄せの法則って実際にあって、かなり面白いんです!

今回は引き寄せの法則について解説していこうと思います!

 

 

 

引き寄せの法則とは?

 

まず、引き寄せの法則について少し説明します。

簡単にいうと引き寄せの法則というのは、

「自分の思いを言葉にしたり、強く思うことでその思いが現実化する」

というかなり信じがたいものなんです。

 

本当に現実になるの?

 

ここですよね、やっぱり。

信じられてない人もいるとおもいます。

ここで、具体例があったので紹介します。

 

村田諒太選手 - プロボクサー

村田選手は、冷蔵庫に「金メダルが取れました。ありがとうございます」と書かれた紙を貼って、その後、

金メダルを取りました。

他にも調べてみるとたくさんの事例が出て来ます。

 

 

じゃあどうすればいいの?

 

この法則で大事なことは、「強く思うこと」です。

強く思うためにはいろんな方法がありますよね。

例えば、「紙に自分の思いを書いてそれを肌身離さず持ち歩く」とか、

いつも見えるところに紙を貼っておくとか、

スマホの壁紙にするとか、その他たくさん。

 

そして、ここで大事なのは、

なりたいとただ思うだけではなく、なった自分を想像すること

です。

自分がなってるイメージができていなければ思いが現実になることはないです。

自分がなりたいイメージを常に持ちましょう!

 

え、思考は現実化するってもしかして、、、

思考は現実化します。

現実化するといってもポジティブなことだけが現実化するとは限りません。

つまり、ネガティブなことも現実化するということです。

普段からネガティブなことを考えている人は、自分のそのネガティブな思考が現実化するんです。

実は、不安症の人たちもこれで悩まされているんです。

頭の中でネガティブなことを考えてしまって、そして現実になるんです。

 

ネガティブ思考でいくともっとネガティブになります。

ポジティブ思考をするように心がければ、必ずいい結果がついて来ます。

 

 

まとめ

引き寄せの法則は、強く思うことによって成功する。

・ポジティブなこと以外も実現するから大事。

・イメージを具体的に持つことが大事。

・誰でも理想の自分になれる。

 

 

 

 

 

高校生のうちにしておいた方がいいこと

こんにちは、おばまです。

今回は、1年間だけ高校生だったおばまが高校生のうちにした方が良かったSNSの使い方を伝授したいと思います。

 

 

 SNS の使い方

みんな絶対やっていると思います。Instagramだったり、Twitterだったり。

僕が、高校生の皆さんにやって欲しいなと思うのはそのSNSの使い方です。

 

みんな、TwitterInstagramを使う時は友達だったり有名人だったりをフォローしますよね。

その使い方は確かにいいんですけど、僕がお勧めするのは、

 

友達に向けて発信するのではなくて、世界に向けて発信することです。

 

発信する内容としては、

・自分の好きなこと

・趣味

・自分が世界に知ってもらいたい考え

・学校で勉強したこと

などなど。

 

なんでも発信できるんです。

では、なぜ発信すると良いのか。

 

発信することのメリットは?

まず、自分で言語化してアウトプットすることで、理解が深まります。

授業で勉強したことをTwitterなどでアウトプットするだけで、成績は確実に伸びます。

自分の好きなことを発信していると仲間ができます。

 

好きなことを突き詰めて発信していったら、

ファンができ、

仕事が来て、

お金になります。

SNSが仕事になるんです。

好きなことで稼ぐっていうのはこういうことなんです。

 

 

これからは個人の時代

 

今普通に高校に通っている人はきずいてない人が多数だと思いますが、今、確実に

「個人の時代」が来ています。

サラリーマンに全員がなる時代は終わったんです。

 

個人で名乗りを上げ、信用を勝ち取ること。

これがこれからの時代の生き方です。

 

 

 

 

 

カジサックを徹底調査!実際どうなの?

こんにちは、おばまです。

みなさんカジサック見てますか?

カジサックというのは、キングコングの梶原さんのYouTubeチャンネルです。

僕は一通り見たので、感想と今後どうなっていきそうか書いていこうと思います!

 

現在の状況

 

今の所22本動画を投稿されていて、毎日動画が投稿されています。

チャンネル登録者数は27万8000人。毎日登録者は増えています。

総視聴回数は約1072万回。

1本の平均視聴率は単純計算で48万回。

平均視聴回数は48万回といっても、かなり視聴回数にはムラがある状態ですね。

コラボ動画が主なコンテンツとなっていて、コラボ動画は22本中13本あります。

今の所一番人気なのはこの動画⬇️

この動画は南海キャンディーズの山里さんとのコラボ動画で内容もかなり面白かったですw。

153万回再生です。やっぱりコラボ動画の方が視聴回数も多いですし人気ですね。

 

 

感想

さすが芸人という感じです。

話のテンポがちょうどいい感じに早くてとても聴きやすいです。

コラボ動画の時はなおさら。

編集もシンプルなもので、見やすく若干のテレビ感があります。

やっぱり芸人さんの面白いトークYouTubeで気軽に見れるというのはかなりいいですよね。

キングコングの梶原というだけで毛嫌いする方もいっらしゃると思いますが、これは見てから批判して欲しいです。

最初は、「芸能人がYouTuberに媚を売っている」と批判がすごかったですが今は徐々に少なくなってきているような気がします。

 

 

まとめ

 

いかがだったでしょうか。

やっぱり、話のプロはすごいですね。

僕的には、カジサック、まだまだ伸びると思っています。

100万人も夢ではないです!